iPhone5シリーズはバッテリー交換保証外!?バッテリーが膨張すると修理料金も上がる...?
カテゴリ:お役立ち情報
今年、Appleの「iPhoneバッテリー交換プログラム」が話題になりましたね。
12月末までに
iPhone本体の保証およびAppleCare+による延長保証期間内であれば無償交換、
保証期間が過ぎている場合でも、
iPhone6以降のバッテリー交換費用を
通常の8800円から3200円に値下げするという内容のもの。
と意外に見落としがち。
5シリーズは料金が高いままなんです!!
さらに5シリーズの多くでみられる症状、バッテリーの膨張や
それが原因による画面の浮きなどは追加料金が掛かってしまうんです。
●バッテリー料金が安くなったのはiPhone6以降!?
現在2018年12月31日までの期間限定で、
iOSの更新が原因でユーザーの知らぬ間に
パフォーマンス低下を強要されていた問題の対応とされており、
交換料金の引き下げ対応機種は以下のようになってます。
iPhone6,iPhone6Plus (2014年9月 発売)
iPhone6s,iPhone6sPlus
iPhoneSE
iPhone7,iPhone7Plus
iPhone8,iPhone8Plus
iPhoneX
つまりiPhone5や5sなどの2014年以前のモデルに対しては
修理料金は高いままというのがAppleの対応のようです。
(参照URL : https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-power)
●バッテリーの劣化は5シリーズで深刻化している…
Appleが引き下げ対象外としたiPhone5シリーズでは
バッテリーの劣化が深刻化しています。
iPhoneのバッテリーに採用されているリチウムイオン電池は小型ながら
高い電圧を作り出すことが出来る為、
薄型化が進むスマートフォンでは一般的な電池として定着してます。
しかしながら、iPhoneに使われているバッテリーの膨張例は
Android機種と比べても多く、
バッテリー交換を必要とする年数も短いように感じます。
また、リチウムイオン電池は良いところもありながら、
デメリットに発火や爆発といった
取扱いが大変難しい点にも注意が必要です。
発火や爆発まで状態が悪化せずとも、劣化が進むと内部でガスが発生し膨張と
呼ばれる現象が発生したりもします。
バッテリーの劣化が引き起こす膨張により、
液晶などをiPhone内部から押し出してしまう事も多く、
Appleで修理するにはバッテリーの交換料金に加え、
画面の交換料金や本体交換になってしまう事がほとんどです。
●AppleでiPhoneを修理するとデータが消える…
Appleでバッテリー交換を行う際に、事前に同意する内容として
データが消えても構わない節の説明があります。
Appleで修理を行う場合、基本的に初期化を行ってからの
作業となるためデータのバックアップが無いと
電話帳やLINEなどのデータが消えてしまいます。
iPhoneのバックアップ方法としてはパソコンでiTunesに同期する方法または、
iCloudでバックアップする方法の2通りが一般的です。
また、iCloudは初期状態で5GBの容量しかないので課金する形で
容量をAppleから購入する事になります。
パソコンがない場合、iCloudでのバックアップが
必要になるため余計な出費が掛かってしまいます。
●スマップルならAppleよりお安く!バックアップ不要です!!
スマップルはAppleとは違い、初期化を行うことはありません!!
もちろん修理後は修理前と同様すぐにお使いいただけますので、
初期設定などの煩わしさもありません。
また、料金が引き下げられなかった5シリーズはAppleよりもお安く交換可能です!!
(2018年9月30日現在)
【Appleバッテリー交換料金】 【スマップル松戸店バッテリー交換料金】
8,800円(税別) 4,167円(税別)
修理価格一覧は→→こちら
店頭での見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にご来店ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:千葉県松戸市松戸1236ニュートーキョーセブンビル3F(アクセスチケット内)
TEL:047-365-9114
営業時間:10:00〜19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone XR、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2018年09月30日